ウルトラケン ナイル

今年2月から、我が家に新しいメンバーが加わりました。
ラブラドールレドリバー(黒ラブ)のナイルです。ラブラドールとゴールデンの子供で、生まれたのは台湾だそうです。
糸島にある九州盲導犬協会からの紹介犬、盲導犬になれなかったキャリアチェンジ犬です。
兄貴分のチューバッカーはすでに、12歳になっていますが、新しいファミリー”ナイル”には重大な任務があります。
毎朝、僕のクルマで福岡市内の義母のマンションに通い、帰りも一緒に福吉まで帰ります。
片道38キロ、高速を使って約35分、それはそれは静かな同乗犬です。
月曜から土曜日まで、往復76キロ、一か月に25日として、月間の走行距離は1900キロになります。
これって、すごくない??
ひと月に2000キロをドライブする犬、まさに”ウルトラケン”と言ってもいいでしょう。
僕と彼の日課は、雨でない限り朝5時半から6時に自宅から福吉防波堤の突先灯台まで自転車で伴走すること、
夜もクルマで帰宅して夜の食事が終わってから、朝と同様に一緒にランニングすることです。
11月に入って日の出が遅くなり、6時といえども夜が居残りしています。
そこで、携帯でナイルを撮影したところ、フラッシュで”緑目”になって、こんな写真がとれました。
ナイルは小さいときから”下”のしつけがよくできていて、いつでもどこでもおしっこをしません。もちろん大もです。
そこで、朝義母のマンションに預けてまま夕方まで我慢させると、身体によくないので昼の時間に”トイレ散歩”をしています。
ある天気の良い昼、福岡城址にある「鴻臚館広場」で、読売新聞、電通九州のビルをバックに記念撮影。

いい顔、かしこそうでしょ、どうよ??